
相続・遺言業務研究会とは
本研究会にご参加頂ければ、研究会翌日から相続・遺言業務の取扱拡大に向けて活動できる実践的かつ具体的な内容をご用意しておりますので、相続に注力している、これから注力しようと考えている先生はぜひご参加下さい。
最後に、本研究会へのご参加をきっかけとし、相続・遺言業務をより多くの弁護士の先生方が注力され、相続業務の業務改革を行うとともに、事務所の飛躍につなげて頂くことができれば、この上ない喜びです。
研究会当日、全国の相続業務の改革に取り組みたいとお考えになられている、意欲的な先生方とお会いできることを楽しみにしております。
株式会社船井総合研究所 士業支援部
法律事務所コンサルティンググループ シニア経営コンサルタント 岡田弘毅
推薦者の声
-
推薦者の声1
他の事務所の成功事例を聞いて刺激になっています(久留米市)
かばしま法律事務所
椛島修先生弁護士会の集まりや、修習同期とは立ち入った経営の話などはなかなかしにくいものです。船井総研の研究会では参加者が本当にオープンに情報を交換し合えるため、ざっくばらんに相談しあえています。
-
推薦者の声2
相談できる師と仲間ができました(宇都宮市)
ネクスト・ワン法律事務所
戸田泰裕先生2か月に1度参加者が集まるため、事務所の経営について話し合うことができる大切な仲間や、親身になって教えてくれる師となる先輩ができました。参加する先生方はみなさん意識が高いので刺激を貰っています。
-
推薦者の声3
業界の将来を知るきっかけになっています(阿倍野区)
入江置田法律事務所
置田浩之先生研究会では事務所に戻ってすぐ使える情報も提供してもらっていますが、3年後や5年後の弁護士業界についての示唆を得る場としても利用しています。自分では得られない情報を仕入れることができるのも魅力です。
お申し込み・スケジュール
開催 スケジュール |
テーマ | ゲスト | 場所 |
---|---|---|---|
2月10日(土) | WEBマーケティング | 弁護士法人心 代表弁護士 西尾有司先生 | 船井総合研究所 五反田オフィス |
4月14日(土) | 民事信託 | 下北沢法律事務所 所長弁護士 伊庭潔先生 | 船井総合研究所 東京本社 |
6月9日(土) | 後見業務への取り組みと今後の展望 | 弁護士法人 岡山パブリック法律事務所 弁護士 井上雅雄氏 |
船井総合研究所 東京本社 |
8月22日(水) | 相続研究会 全国大会 (弁護士、税理士、司法書士合同開催) |
士業連携 | 船井総合研究所 東京本社 |
9月1日(土) | 受任力向上 | 官澤綜合法律事務所 官澤里美先生 |
船井総合研究所 東京本社 |
11月10日(土) | 非資格者の活用 | 山下江法律事務所 所長弁護士 山下江先生、 今井様 |
船井総合研究所 東京本社 |
12月15日(土) | 士業事務所研究会総会 (弁護士、税理士、司法書士合同開催) |
-調整中- | 船井総合研究所 東京本社 |
※テーマは変わることがございますので、ご了承ください
- 事例発表をする程の取り組みをしていないのですが?
- だからこそ、参加する価値があると弊社は考えています。研究会で発表された事例を自分で実践してみて、どれだけの成果が得られたか、また、実践したことで、気づいたこと、感じたことを発表していただくことで、より事例を高めていくことができます。
- どの位の規模の事務所が参加しているのですか?
- 開業する前に入会し、開業後から安定した事務所経営をしたいと考える先生。開業まもなくの先生、年商2億を超える事務所まで幅広くご参加頂いています。ご自身のステージよりも、1段、2段上に行かれている先生の事例を知ることで、目標ができ、そこに行くまでどのようにしていけばいいのかも分かります。
- どうしても参加できない日程があるのですが?
- 事務所の2番手の勤務弁護士の先生、事務所経営まで一緒に手伝ってくれる事務員さんにご参加いただくことも可能です。
それでも参加できない場合はテキスト類と合わせて議事録をお送りしていますのでそちらをご確認下さい。 - 途中退会は可能ですか?
- ご入会後1年間は退会は不可となります。その後は規程に基づきご連絡くだされば退会可能です。