月額10万円の顧問契約を受託する方法
・悩み別6パターンの顧問サービスプランの具体的内容
・パターン毎に作られた4種類の報酬体系の具体的提案手順
・スポットの相談を顧問化する鉄板トークと心構え
実践済み!効果的な集客手法
・集客、顧問化に成功した自社開催セミナーの事例と再現方法
・紹介が多数発生する!社労士向け勉強会に開催方法と社労士との付き合い方
・経営者からの問合せが毎月発生するHPの作り方と運用方法
顧問契約を継続維持する方法
・企業の中でなくてはならない存在になるために実践していること
・現場訪問の具体的方法とポイント
・連絡手段はChatWorkで。具体的なやりとりの内容と運用方法
第1講座 13:00~13:30 |
企業法務分野最新市場動向とサービス内容可視化の必要性 株式会社船井総合研究所 士業支援部 企業法務チーム チーフ経営コンサルタント 吉冨 国彦 |
---|---|
第2講座 13:30~15:00 |
労務サービスの可視化による顧問獲得成功事例紹介 西船橋法律事務所 代表弁護士 戸田 哲 氏 |
第3講座 15:00~16:00 |
全国の法律事務所における顧問獲得最新事例報告 株式会社船井総合研究所 士業支援部 企業法務チーム 谷口大介 |
第4講座 16:00~16:30 |
本日のまとめと明日から実践するヒント 株式会社船井総合研究所 士業支援部 部長 村上 勝彦 |
申し込みに関する問い合わせ◆指田
内容に関する問い合わせ◆吉冨
お問い合わせ電話番号:0120-964-000(平日09:30~17:30)
西船橋法律事務所 代表弁護士
弁護士登録直後から数々の労働事件を担当。
労働問題の相談件数は月20件以上、年間200件超。千葉県内でも有数の労働事件の相談・事件を扱う弁護士。
特に、使用者側の相談・事件取扱比率が高く、社会保険労務士事務所の顧問弁護士も多数勤め、会社側の労務管理のアドバイザーを行うほか、弁護士会、社会保険労務士会、税理士会、裁判所等で多数の労務関係セミナーを実施している。
弁護士による労務サービス内容を纏めたコンサルティングプランを活用し、約半年で10万円の顧問先を6社獲得。
また、労務問題から顧問契約を多数獲得、使用者側の労働分野でブランドと実績を構築し、多くの弁護士から注目されている弁護士の1人。
企業法務研究会主幹。
法律事務所の企業法務・顧問案件の獲得を専門領域として担当。全国20以上の法律事務所を担当し、企業法務分野に関するマーケティング支援、顧問先企業の獲得支援を得意としている。商工会議所での講師依頼獲得実績や、士業事務所チャネル開拓、企業法務に関するホームページ制作の他、士業事務所向け営業セミナーでの講演実績などがある。
前職では大手教育企業において、留学営業部で営業部長を務める。約30名のメンバーを統括し、事業計画の策定や新商品開発・マーケティング戦略に従事。グループの首都圏採用の面接官を努め人材採用から育成、定着に関する経験を持つ。
新卒で船井総研に入社後、離婚や企業法務のマーケティングに従事。その後、医療支援部にてマネジメント領域のコンサルティングに携わった後に、再び企業法務分野のコンサルティングを担当している。WEBサイトからの顧問開拓や、セミナーマーケティングによる顧問開拓など、地上戦と空中戦のコンサルティングを行っている。
信用金庫に7年勤務後、株式会社船井総合研究所へ入社。入社後には社員教育部門に配属しTLへ昇格。その後船井総研初の士業分野のコンサルティング部隊の立上げに参画。社会保険労務士業界を担当し船井総研最大級の会員組織を創り上げる。2014年士業支援部のグループマネージャに昇格。2017年より士業支援部部長となり、社会保険労務士だけでなく、法律事務所、会計事務所、司法書士事務所といった士業界全般にコンサルティング領域を拡大。中小企業診断士。
船井総研サムライ通信では最新の業界情報に加え、船井総合研究所にて開催される人気セミナー情報についても配信しております。これを機にぜひ無料購読いただきますよう、お願いいたします。